<現場日誌>千葉市若葉区千城台南・S様邸(第9回)~塗装工事完工後 before / after~【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】|千葉で外壁塗装なら【株式会社雅】屋根塗装、防水工事、雨漏り修理他

トピックス <現場日誌>千葉市若葉区千城台南・S様邸(第9回)~塗装工事完工後 before / after~【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

2021.12.01 現場日誌屋根・外壁ブログ

<現場日誌>千葉市若葉区千城台南・S様邸(第9回)

~塗装工事完工後 before / after~

【千葉市若葉区外壁屋根塗装・株式会社雅】

 

 

 

今回の現場日誌は、

「千葉市若葉区千城台南・S様邸(第9回)

~塗装工事完工後 before / after~」

をお伝えします。

千葉市若葉区千城台南・S様邸については、

今回の記事で最終回になります。

 

 

 

まず、前回の記事を振り返りますと、

塗装工事のまさに本番といえる

<屋根塗装・外壁塗装>

についてお伝えしました。

(↑外壁の下塗り)

 

屋根・外壁塗装では、

しっかりとした下地処理

(高圧洗浄→コーキング工事→全体養生)を行うところから

「塗装」が始まっており、

3回塗りが基本になるということでしたね。

 

塗料の機能を十分に発揮させて、

お客様に長く安心してお住まい頂けるようにするためには、

下地処理の段階から丁寧で繊細な職人仕事が必要だからです。

 

 

 

さて、今回の現場日誌では、

<塗装工事完工後>

についてお伝えして参ります。

 

プロの塗装職人が丹精を込めて

塗装させて頂いた各部位をご覧ください。

 

 

まずは、外壁と付帯部です。

↑上の写真のように外壁に管のような付帯部分が

ついている場合には、

全体的に違和感なく塗り上げるために、

細かく繊細な配慮が必要になります。

 

 

↑外壁に取り付けられたライトの部分とその周囲も

綺麗に仕上がっていますね。

外壁に塗る塗料が飛び散って付帯部につかないように、

しっかりとした養生を行ってから塗装をします。

 

 

↑足場解体直前の外壁部分です。

窓枠の周りも均一な塗装がなされております。

 

外壁の場合には、東西南北のそれぞれの面で、

日当たりが異なりますから、

それに応じて経年劣化による傷み具合も異なります。

 

したがって、株式会社雅では、

10年後を見据えた塗装サービス」を実現するために、

南面などの傷みが早い外壁や付帯部の部分には、

長期間の厳しい外部環境にもお住まいが持ちこたえられるような

手厚い塗装を施すことが多いです。

 

↑お客様の色のお好みもあり、

上品な印象に仕上がっております。

色のコントラストが良くマッチしていますね。

 

お色選びは、

もちろんお客様のお好みを最大限反映させて頂きます。

一度塗装しますと、10年以上先まで同じ外観が続くわけですから、

やはり、お色決めは迷われるお客様も多いです。

しかし、株式会社雅は、

担当者がしっかりとサポートさせて頂きますので、

ご心配には及びません。

お気軽にご相談頂ければと思います。

 

↑こちらも、色のコントラストが良い意味で出ていて、

美しい印象です。

やはり、全体的な統一感がありますと、

お住まいは美しい見栄えになりますね。

 

全体的な統一感を出すためには、

ある程度までで結構ですので、

お客様の方でおおまかな全体イメージを

持っておいて頂けますと助かります。

塗装工事のプロセスがスムーズに進んでいくからです。

 

↑足場解体直前の外壁部分です。

先ほどの外壁部分とは別の面になります。

こうやって見ますと、

建物の外壁には

排気口や窓、電灯、電気関係の制御盤などなど、

色々と付帯物がついているのが

お分かり頂けるかと思います。

 

こういう場合には、

付帯物に塗料が飛散してつかないように、

しっかりとした養生を行って塗装する必要があります。

美しく仕上げるための塗装工事というものは、

全体養生を含んだ、

しっかりとした下地処理から始まっていることが

よく分かりますね。

 

 

↑軒天部分です。

普段目立たない部分であり、

しかも、ここの場合は狭い空間ですが、

なんとか頑張って塗装します(笑)。

 

身体が入らない極小空間の塗装では、

長い棒の先にローラーや刷毛(はけ)を括り付けて

塗る箇所の予測をつけながら塗っていく場合もあります。

塗った後に目視できるところまで移動して確認します。

塗りムラが出ないように注意しながら、

しっかりと塗れていないところを再度塗っていきます。

 

やはり、塗るのが困難な部位であったとしても、

いい加減な塗装作業をして

お客様をがっかりさせたくありませんので、

株式会社雅のプロの塗装職人たちは、

「塗れない」を「塗れる」に変えます!

(それでも、どうしても

時と場合によることもありますが(苦笑))。

 

↑屋根と付帯部である雨樋の完工後です。

この写真ではほとんど見えないとは思いますが、

縁切りのためのタスペーサーが屋根材の適所ごとに

挿し込まれています。

 

また、屋根に挿し込まれている

タスペーサーとは別の大きなものは、

雪止めです。

文字通り、積雪が屋根から落下して

人に被害が出ないようにするために、

屋根に積もった雪の塊をある程度まで

止めておくものです。

 

塗装の際には、

この雪止めも一緒に塗ってしまいます。

 

建物というのは、

そこに住まわれている方を守るために、

色々な機能を持った設備が

取り付けられているものなんですね。

 

 

↑外壁とともに、付帯部である竪樋と軒天の塗装後です。

 

まず、竪樋(縦樋 たてどい)とは、

雨水の排水路としての

地面から縦(垂直)に設置されている樋のことです。

 

そもそも雨樋は、

主に軒樋(のきどい)・集水器・竪樋というパーツを組み合わせて作られています。

もし竪樋がなく、

地面とほぼ水平になっている樋である軒樋と

集水器だけがある場合、

軒樋(横樋)で集められた雨水が集水器に集められ、

竪樋がないために、

そのまま地面へ滝のように流れることになります。

 

そうしますと、水圧で地面がエグれてしまい、

ひいては穴を開けてしまいます。

「雨だれ石を穿つ」と昔から言われておりますように、

この状態が数年続きますと、

建物の土台を支えている地盤が傷つき、

後に大きな悪影響を与える恐れがあります。

そのため、竪樋は雨樋の仕組みの中でも

雨水の排水経路を整えて建物の地盤を守る

という重要な役割を担っているものなのです。

 

したがって、軒樋や竪樋が経年劣化している場合には、

外壁・屋根塗装の際に一緒に交換工事をすることが多いです。

 

 

 

次に、軒天(のきてん)とは、

付帯部と呼ばれる建物の付属物に当たるものです。

外から住宅を見上げた際に

外壁から外側に突き出している屋根部分の裏のことでしたね。

 

そして、軒天材としてよく使用されているのが、

小さな穴がたくさんあいている「有孔ボード」です。(↑写真)

S様邸の軒天の一部にも有孔ボードが使われていますね。

 

では、有孔ボードの小さな穴には

どんな役割があるのでしょうか?

 

有孔ボードの小さな穴には

屋根内部の通気を良くする役割があります。

内部の湿気・カビを防ぎ、

屋根全体を長持ちさせるためです。

 

ちなみにお値段の方ですが、

有孔タイプではない軒天材に比べ、

有孔タイプの軒天材の方が高くなります。

 

小さな穴を開けるのに手間がかかっているからですね。

 

その他にも、「軒裏換気口」を設置することで、

屋根内部にこもった湿気を逃し、

通気性を良くするという方法もあります。

 

 

 

ともあれ、竪樋や軒天などの付帯部の塗装は、

同じ足場を使って一緒に塗装してしまう方が

効率が良く、時間・手間・費用を節約できるため、

屋根や外壁の塗装と

一緒に行うことが多いです。

 

付帯部の塗装作業を行うタイミングとしましては、

屋根・外壁の塗装とセットで行う場合には、

塗装する部位や塗料の性質などにより、

屋根・外壁塗装の<前>か<後>に行います。

 

そして、付帯部といった、

専門的な技術力と経験が必要になる細かい部分の塗装は、

熟練の塗装職人が刷毛で丁寧かつ繊細に塗っていきます。

(もっとも、最近では小さなローラーが普及してきたので、

従来は刷毛で塗っていた付帯部の塗装も、

塗装会社によっては、

小型ローラーで塗る現場が多くなってきています。)

 

 

↑飾り帯と屋根の塗装後です。

 

「飾り帯(かざりおび)」とは、

飾り帯・見切り板などと呼ばれ、

建物の外見をよくするための飾りの部分のことです。

 

飾り帯は、見た目がとてもお洒落で良いのですが、

やはり、経年劣化はしますので、

いずれはメンテナンスが必要になります。

特に、飾り帯の上の部分の経年劣化に

注意が必要でしたね。

 

飾り帯の上の部分は、窓の廻りなどと同じように、

雨水の浸入を防ぐための

コーキング(シーリング)が施してあります。

しかし、コーキング剤は、経年劣化により、

いずれは性能が落ちたり、

剥がれたり、切れたりしてしまいます。

そうしますと、その部分から、

雨水が浸入し、下地材の腐食につながってしまうからですね。

 

 

↑屋根の塗装後です。

ご覧ください! この急勾配な屋根を(笑)!!

 

職人の安全を守り、そして、

塗装作業の効率と仕上がりを良くするために、

しっかりとした足場を組んでから塗装工事を行っております。

 

しかし、しっかりした足場を組んでいても、

高所の作業は危険ですし、

急勾配な屋根での作業はなおさらになります。

 

また、地上では無風状態でも、

屋根の上では風速5~7mある場合もよくありますので、

風に飛ばされないように、

そして、足を滑らさないように、

かなり注意しながらの作業になります。

 

正直申しまして、

DIYで屋根や外壁の塗装工事をされるのは

あまりお勧めしません。

 

塗りムラが出てしまいがちになるのと、

何よりも危険だからです。

 

株式会社雅のようなプロの塗装職人会社に

お気軽にご依頼頂ければと思います。

 

↑別角度からの屋根の塗装後です。

やはり、お日様が当たると、

塗装後の屋根は美しいですね。

 

建物の中でも一番厳しい外部環境に曝され続けている

部位でありながら、

普段なかなか直に様子を目にすることがない屋根ですけれども、

お住まいになられている方々の生活を守るために、

厳しい日光や風雪に耐え忍んでくれています。

 

長く安心してお住まいになられるためにも、

時折、屋根のことも気にかけてあげてくださると

ありがたいです。

 

↑バルコニー部分の外壁の塗装後です。

 

バルコニーの外壁は、

建物全体を外から見た時に

比較的大きな面積を占めておりますし、

外側に張り出しているため、

目立つ部位になります。

 

建物の外観を左右するものであるため、

バルコニー部分の外壁も

しっかりと塗装させて頂きます。

 

ちなみに、バルコニーとベランダ、

そしてテラスの違いってご存知でしょうか?

 

バルコニーというのは、

建物の外面に張り出した屋根の無い平らなスペースで、

2階以上にあるものをいいます。

 

他方、ベランダとは、建物から張り出した縁で、

庇のあるものをいいます。

 

最後に、テラスというのは、

建物から床と同じ高さの庭や街路に向けて張り出した部分で、

リビングやダイニングと連携するように設けられた、

主に屋根のないもののことです。

 

ちょっとした豆知識でした(笑)。

↑足場解体直前の外壁の塗装後です。

しっかりとした足場を組んでの塗装工事とはいえ、

写真でご覧いただくよりも実際は狭い空間での作業になり、

安全性と効率性の両方が求められます。

 

また、作業道具などをぶつけて建物を傷つけてしまわないよう、

細心の注意を払いながら塗装作業に取り組んでおります。

 

↑飾り帯のお色と外壁のお色との

コントラストが美しいですね。

施主様であるS様のセンスの良さが光ります。

↑エアコンのドレンホースです。

ドレンホースは、室外の厳しい環境(日光、雨、風雪)に

曝され続けている部位のため、

経年劣化が激しいです。

 

そのため、外壁塗装の際には、

他の付帯部の補修工事と一緒に

しっかりと補修しておきます。

↑リボール式防水によって蘇ったバルコニーの床面です。

 

バルコニーは、

前述のように、庇によって守られていないため、

日光や雨、風雪といった厳しい外部環境に

曝され続けている部位になります。

 

そのため、意外にも経年劣化が進みがちです。

 

そして、経年劣化により、

バルコニーの防水性が低下してしまいますと、

雨漏りの原因になってしまいます。

 

そう!

雨漏りって、屋根からのものと思われがちですが、

バルコニーやベランダ、そして、外壁からも

発生することがあるのでしたね。

 

そのため、

<屋根とバルコニー・ベランダの防水工事は、

妥協してはいけない!>

という鉄則がありました。

 

したがって、外壁・屋根塗装の際に、

バルコニーの床面も一緒に防水性を復活させておくのが

よいでしょう。

↑飾り帯の別角度からの塗装後の様子です。

足場が完全に解体されたら、

美しく復活したお住まいがその全貌を現すことでしょう。

↑この写真からも、足場の上というのは、

塗装作業のための空間が狭いことが

お分かり頂けるのではないかと思います。

↑鼻隠しも美しく仕上げることができました。

付帯部と言いますと、

確かに建物の付属物という位置づけですが、

ここをしっかりと塗装しておかないと、

かえって目立ってしまい、

建物全体の美観を損ねてしまうことになります。

 

ですから、全体的な美観を調和させるためにも、

付帯物の塗装作業は、

熟練の職人が専門的な知識・技術・経験をもって

しっかりと塗装させて頂いております。

 

 

 

なお、実は、こちらのS様邸では、

塗装工事と一緒にこんな工事も承っておりました!

株式会社雅は、玄関ドアカバー工事(↓)もご提供できます!

ただの塗装屋ではございません(笑)。

大工職人がいる塗装屋なのです!!

 

 

 

 

施工前の玄関ドアも、

品のある印象のもので良かったのですが(↓)、

 

 

S様からのご要望により、

屋根・外壁塗装工事を機に、

玄関ドアもリニューアルされることになりました。

その施工後がこちらです(↓)!

 

以前のものとはまた違った、

雰囲気のあるドアに仕上がりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

株式会社雅は、

塗装業をそもそものアイデンティティとして、

プロの塗装職人である社長・曽我部慎吾が

たった一人で起こした塗装会社です。

地道に地域の皆様のご期待に添えるように

「お住まいを守る」ための塗装職人仕事をさせて頂くうちに、

少しずつ支持して下さる方が増えてきました。

 

また、塗装工事以外のお住まいについての

お悩みを相談して下さる方も増えてきましたので、

株式会社雅は今や

社長・曽我部が見込んだ大工職人、水回り・内装工事職人、

ハウスクリーニング職人を正社員として、

そして、大切な仲間として抱えるまでになってきました。

 

それもこれも、地域の皆様が応援して下さるお陰です。

 

また、「塗装サービスを核として、

地域の皆様のお住まいについてのお悩みを

出来る限り株式会社雅が解決して差し上げたい!」

という、社長・曽我部の熱い想いが

多くの職人仲間を集めてきたからでもあります。

 

これからも、地域の皆様が長く安心して

今のお住まいで生活を続けて頂けるように、

塗装工事を核として

様々なご要望にお応えして参りたいと思います。

 

 

 

以上、S様邸の塗装工事を振り返りながら、

塗装後の様子をご説明してきました。

 

そして、いよいよ、

より美しい姿に復活したS様邸がその全貌を現します。

 

S様邸・before(施工前の全景1)

 

S様邸・after(施工後の全景1)

 

S様邸・before(施工前の全景2)

 

S様邸・after(施工後の全景2)

見違えるような外観に仕上がりました。

 

それもこれもS様が

株式会社雅の丁寧で繊細な職人仕事のポリシーを

よくご理解下さり、ご協力して頂けたからだと思います。

 

せっかく株式会社雅に期待してご依頼頂けたのですから、

私たちは全力でそのご期待にお応えしたい。

 

そんな想いで、塗装サービスをご提供させて頂きました。

 

お世話になりましたS様には

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

より美しく復活したお住まいで、

S様ご家族がまた新たな、

温かく幸せなご家族の歴史を紡いでゆかれることを

心より祈念しております。

 

 

 

以上、今回の現場日誌では、

千葉市若葉区千城台南・S様邸(第9回)における

<塗装工事完工後 before / after

の様子をお伝えしました。

S様邸の現場日誌は、今回が最終回になります。

ここまでお付き合い頂いた読者の皆様、

本当にありがとうございました。

 

屋根・外壁塗装に興味のある方は、

次回の記事もぜひ楽しみにしていて下さい。

 

 

 

株式会社雅は、

「<愛・信頼・絆> 

誠実な思考と確かな技術で地域社会に貢献する」

ことを経営理念として掲げております。

 

この経営理念の下、

<地域密着100年企業>を目指し、

塗装サービスを通して

地域の皆様から長期的な信頼を寄せて頂くことを

経営目標としております。

 

30年後も愛される塗装会社>であるために、

地域の皆様へ提供する価値を塗装工事ではなく、

「塗装サービス」ととらえ直し、

ただ染める塗装ではなく、

「家を守る塗装」を常に意識しております。

プロの塗装職人としてのプライドを胸に刻み、

地域の皆様に<お住まいへの安心感>を持って頂けるように

精進して参ります。

 

また、塗装とは工事が始まってからがスタートではございません。

工事が終わってからが本当の塗装のスタートだと考えております。

塗装工事はその先10年以上のお付き合いが必要になるものだからです。

そういう意味で、塗装工事が終わってからが本当の塗装のスタートという

ポリシーを大切にして参ります。

 

「丁寧な説明から始まって、

職人さんが繊細な仕事ぶりでやってくれた。

雅さんに頼んで本当に良かった。」

 

「これでまた安心して長く住み続けられます。」

 

「外壁・屋根塗装だけでなく、

キッチンや水回りの大工仕事までやってくれた」

 

「ご近所さんからの評判も上々で嬉しい。」

 

と言って頂けるように、

 

 

株式会社雅は、

「お客様の大切なお住まいを塗装でお守りします。」

 

 

お問い合わせはこちら↓

https://tosou-miyabi.com/contact/

 

 

【公式HP
https://www.tosou-miyabi.com/

 

 

【各種SNS
▶︎Twitter
https://twitter.com/miyabi_tosou818

 

▶︎YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCOxsucbuh1VEdVyWrHeeong

 

 

▶︎Instagram
https://www.instagram.com/miyabi_toso

 

千葉の外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り修理なら【株式会社雅】TOPに戻る