トピックス|千葉市若葉区で外壁塗装なら【株式会社雅】屋根塗装、防水工事、雨漏り修理他

トピックス

大工仕事もお任せあれ(^^)【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

こんにちは〜🎵 進藤です。 本日8月9日(月)は祝日☆ オリンピックの関係で 2021年は祝日移動がありましたね〜!! なかなか覚えられず 何度もカレンダーを見てしまいました💦笑   さて、先日は いつもとってもお世話になっている Y社長のご依頼で 店舗のカウンターテーブルを 造らせていただきました〜*\(^o^)/*   弊社の 多能工 田嶋が 得意の大工仕事で大活躍させていただきました!!     店舗の営業時間内での作業は限られてしまうため 弊社の資材置き場にてほぼ完成まで造り、後日現地組み立てとさせていただきました~(^^♪   ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️   ⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️ テーブル前面には、マグネットシートを貼らせていただきました!! ホワイトボードにもなり とても便利なんです~☺ Y社長や、スタッフの皆様に満足していただけるよう一生懸命造らせていただきました( ´ ▽ ` )   弊社 田嶋の仕事ぶりには 事務の私達も毎回感動しています!!     完成後は 店舗まで慎重にお運びし取付作業をさせていただきました!! ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️   取り付け後の出来に Y社長もとても喜んでくださり お褒めのお言葉を頂戴いたしました~!!   大満足な仕上がりに 我々もまた1つの自信に繋がりました(*^-^*)   これからも お客様に満足していただき お客様の笑顔を拝見できる事を目標とし 今後も1つ1つ 愛を込めて 一生懸命お仕事させていただきたいと思います!   Y社長 ありがとうございました╰(*´︶`*)╯         屋根塗装・外壁塗装の事 ご自宅のことでお困りの際は 是非❗️ 雅へお気軽にご相談ください❗️ ✅ 話しを聞くだけでもOK👌🏻 ✅ お見積もりだけでもOK👌🏻 まずは無料診断から❗️ お待ちしております🌟  

外壁塗装工事のタイミングと判断の決め手【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

外壁塗装工事のタイミングと判断の決め手 【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】       「家の内部のリフォームよりも、  家の外部(外壁・屋根)のリフォームを放置する方が後々の損害が大きいというのは分かったけれど、   実際に外壁塗装工事を検討するタイミングや判断の決め手って、どういう風に考えればいいの?」   と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?     そこで、今回は、【外壁塗装工事のタイミングと判断の決め手】についてお話して参りたいと思います。         まずは、【外壁塗装工事を検討するタイミング】として、   一度塗装した外壁塗装がどれくらいもつのかについて見ていきましょう。       外壁塗装は、一般的には目安として10年に一度くらいのサイクルで行います。   外壁材に塗装されている塗料の防水機能が10年くらいでなくなってしまうためです。   8割くらいの家で使用されている 窯業系サイディングボードの防水機能も、 10年くらいでなくなってしまいます。   「窯業系サイディングのよくあるトラブルと修繕方法」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/siding-repair/     ただし、家の周りの環境は、 家の立地条件ごとに1軒1軒異なるので注意が必要です!   日当たりが良く、強い紫外線を受け続けている家もあれば、雨風が多い地域の家もあり、   塗料の機能が低下するスピードは、   立地条件が異なるそれぞれの家ごとに異なるからです。       ときおり、自分で外壁の状態をチェックしてみることも大切です。😊       それでは、具体的にはどのような点に注目して、家の状態を判断していけばよいのでしょうか?         それには、【建物が発している劣化のサイン5つ】を見逃さずにチェックしてみるとよいですよ。     ①外壁に色褪せ、汚れ、錆び、  カビやコケなどが見られる   (↑ 外壁の汚れ)     (↑ 外壁のカビ汚れ)   (↑ 外壁のコケ汚れ)   ②塗装の膨れ、剥がれが生じている  (↑ 塗装の膨れ)   (↑ 塗装の剥がれ)       ③外壁を指で触った時に、  チョークの粉のような白い粉が  指についてしまう(チョーキング現象) (↑ チョーキング現象)         ④壁材にひび割れが見られる  (↑ 外壁のひび割れ(クラック))       ⑤目地(コーキング)にひび割れがある、  コーキングが消滅している (↑ コーキングのひび割れ)   (↑ コーキングの剥がれ・消滅)          ①から⑤の症状は、建物が外壁の塗り直しや補修工事の必要性を訴えてきているサインと言えます。😉👌     「お住まいが発する外壁の塗り替え時のサインとは?-前編」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/what-is-the-sign-when-repainting-the-outer-wall-that-your-house-emits-part-1/   「お住まいが発する外壁の塗り替え時のサインとは?-後編」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/what-is-the-sign-when-repainting-the-outer-wall-that-your-house-emits-part-2/     これらの症状を見つけた時には、   本当に外壁塗装に踏み切るかどうかについて、   以下の判断の決め手に進んで検討してみましょう。       【外壁塗装に踏み切るか否かの判断の決め手ポイント5つ】     ①建物が発している劣化のサイン5つのうちの  どれかが発生     ②築年数が10年以上経っている     ③訪問販売業者の訪問営業があった場合や、    外壁塗装業者のチラシが来た場合    *訪問営業(指摘営業)   =外壁などの汚損箇所を指摘して    不安を煽る営業   ④塗料の耐用年数が経過した    (カタログ記載の標準的な耐用年数   =期待耐用年数)   ⑤外壁塗装・補修のための  予算を組むことができそうだ       重要なのは①②ですが、   最終的には①から⑤までの総合的な判断が大切になります。😁       以上が外壁塗装のタイミングと実際に塗装工事に踏み切る決め手ですが、   「そうは言っても、素人の自分には判断がつかないよ・・・。」という方も多いかもしれません。       そのような時には、   地域の自然環境や建物事情にくわしい地元密着型の外壁塗装専門店にご相談されると良いでしょう。   プロの職人がドローンを駆使して空中から写真を撮影したり、   直接屋根に上って自分の目と手で触れてお住まいの状況をチェックしていきます。     千葉市の外壁塗装専門店・株式会社雅では、   お客様が長く安心して今の家にお住まい頂けるように、   プロの職人が丁寧に、かつ、繊細に、お住まいが発する声に耳を傾けていきます。         外壁の補修・塗装や屋根の補修・塗装工事といった、   お住まいの外側のリフォームが上手くいくか否かは、   プロの職人の綿密な現地調査と、お客様の声を丁寧にお聞きする謙虚さ、   さらには、工事開始前の綿密な下地処理にかかっています。         千葉市若葉区の外壁塗装専門店・株式会社雅は、 お客様が今のお住まいに安心して長く住み続けられるように、 丁寧なヒアリングや綿密な現地調査に始まり、 着工後には、高圧洗浄やコーキング工事といった下地処理の段階から、 プロの塗装職人による丁寧で繊細な外壁・屋根塗装工事を行って参ります。   また、足場組立て前の近隣へのご挨拶回りも、 お客様任せにせず、雅の女性スタッフが幅広く丁寧に行って参ります。   「丁寧な説明から始まって、 職人さんが繊細な仕事ぶりでやってくれた。 雅さんに頼んで本当に良かった。」   「これでまた安心して長く住み続けられます。」   「外壁・屋根塗装だけでなく、キッチンや水回りの大工仕事までやってくれた」   「ご近所さんからの評判も上々で嬉しい。」   と言って頂けるように、     株式会社雅は、 「お客様の大切なお住まいを塗装でお守りします。」   広報担当の今泉でした。       「安心できる塗装業者選びのポイントとは?」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/what-are-the-points-when-choosing-a-painter-that-you-can-rest-assured%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80/   「塗装業者のタイプ別の特徴とは?(前編)」 https://tosou-miyabi.com/topics/what-are-the-characteristics-of-each-type-of-painter-part-1%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80/   「塗装業者のタイプ別の特徴とは?(後編)」 https://tosou-miyabi.com/topics/what-are-the-characteristics-of-each-type-of-painter-part-2-%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80/         お問い合わせはこちら↓ https://tosou-miyabi.com/contact/           <参考文献>  (1)外壁塗装の苦情・トラブルの種類や件数の推移が分かる統計資料   ①公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターwebサイト    「住まいるダイヤル」     https://www.chord.or.jp/     ②「大規模修繕工事新聞」webサイト    https://daikibo.jp.net/archives/11910  (2) 久保信也著「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」    (幻冬舎、2021年)  (3)池田聡著「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」    (クロスメディア・パブリッシング、2021年)          【公式HP】  https://www.tosou-miyabi.com/  【各種SNS】  ▶︎Instagram  https://www.instagram.com/miyabi_toso…  ▶︎Twitter  https://twitter.com/miyabi_tosou818

外壁塗装は家の定期健診・ケアの機会!【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

外壁塗装は家の定期健診・ケアの機会! 【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】         「洗面所の排水溝がなんだか様子がおかしい」 「トイレがつまって壊れた」 「キッチンから水漏れがある」 など、室内の生活設備が劣化して故障がある場合には、 実際に生活に支障が出ますので、 すぐに業者に修繕を依頼するなど、 早急な対応をされる方がほとんどだと思います。     他方で、屋根や外壁の劣化や故障というのは、 普段それほど気にしなかったり、気づきにくかったりするため、 対応が後手に回りがちです。   ↑外壁のクラック(ひび割れ)   ↑外壁の汚れ   ↑屋根の経年劣化   ↑バルコニー床からの雨漏り   ↑バルコニー床の雨漏りによる下地材の腐食     特に屋根の劣化や故障については、 一般の方が自分で屋根に上ることはまずないでしょうから、 気づかないのが普通です。   しかも、外壁や屋根の劣化・故障の場合にやっかいなのは、 雨漏りなどが発生して居住者の方が異常に気づいた時には、 大掛かりな補修工事・塗装工事などが必要なほど、 建物が深刻な状態にまで劣化していることが多いことです。     「よく耳にする外壁塗装のお悩みや苦情トラブルについて」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/about-the-troubles-and-complaints-of-painting-the-outer-wall-that-you-often-hear/     株式会社雅では、どの営業担当も、どの職人も いたずらに居住者の方へ不安を煽るようなことは お伝えしませんが、 お客様の方からご相談やアドバイスを求められた場合には、 正直に注意点や今後の対策などをお伝えさせて頂いております。       以前の記事でもお伝えしましたが、 ここで、外壁や屋根に塗る塗料(ペンキ)の機能を復習しておきましょう。   「建物の資産価値を上げる方法-外壁・屋根を塗装でリフォームする」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/how-to-increase-the-asset-value-of-a-building-remodeling-the-exterior-walls-and-roof-with-paint/   塗料には、防水・防カビ・防コケ・遮熱・断熱・低汚染などの 様々な機能があります。 中でも、多くのお客様からニーズが高い防水機能と遮熱・断熱機能について 見ておきましょう。   ・防水機能   塗料で下地に膜をはることにより、雨水や湿気を防ぐ。   ・遮熱、断熱機能   外気の温度変化による影響を抑える。   室内温度が安定することで、快適さが増す上に、   エアコンや暖房の節約にもつながる。   知っておくとお得ですよ。😄     外壁や屋根の塗装の劣化を放置すると、 外壁塗装の主な3つの目的である、美観保護・躯体保護・快適性保護が 全て果たしづらくなります。   具体的には、   ①美観の低下(建物の外観の見栄えが悪くなる)  ・コケやカビも発生しやすくなり、   建物の外観が悪化する、悪臭の原因にもなる。  ・コケやカビの水分によって塗料が劣化し、   剥がれる。   ②防水機能の低下  ・屋根・外壁から雨水が入りやすくなり、   壁材が歪み、ひび割れが発生。   雨水がさらに浸入しやすくなり、   雨漏りも発生。   躯体が腐りやすくなる。  ・湿気を含む木材はシロアリを引き寄せる原因になる。  ・雨漏りが漏電を引き起こし、火災の原因にもなる。   外壁や屋根の塗装についても、早めの手当をするようにしたいものですね😊       それでは、屋根や外壁の劣化や故障に気づいた場合には、 どうすればよいのでしょうか?   ほんのわずかな劣化部分でしたら、 ご自分でDIYで修理してしまうことも可能でしょう。   しかし、それ以上の劣化・故障部分がありそうな場合には、 地元密着で仕事をしている外壁・屋根塗装の専門店に ご相談されるのが安心だと思います。 地元の環境を熟知したプロの職人の目で見てもらうことで、 気づきにくい部分の劣化や故障部分をも発見し、 今後の具体的な対策についてもアドバイスしてもらえます。     「外壁・屋根塗装ってDIYで出来ますか?(前編)」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/is-it-possible-to-paint-the-exterior-walls-and-roof-with-diy-part-1/   「外壁・屋根塗装ってDIYで出来ますか?(後編)」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/is-it-possible-to-paint-the-exterior-walls-and-roof-with-diy-part-2/       【外壁塗装は家の定期健診・ケアの機会】でもあります。 塗装の劣化は、建物自体を劣化させ、 時間の経過で被害が深刻化してしまうことが多いです。   早めの外壁塗装・屋根修理をしておけば、 そこそこの修理費用で済んだはずのものが、 屋根や外壁の劣化・故障に気づかなかった、 あるいは、気づいたけれど放置してしまったために、 後から大規模の修繕工事が必要になって、 かえって大きな金額がかかってしまったということもあり得ます。     千葉市の外壁塗装専門店・株式会社雅では、 お客様からご相談の依頼を頂いた場合には、 社長自身が外壁診断士や雨漏り鑑定士の資格を持っておりますので、 社長の指導・監督のもと、 プロの塗装・大工職人がお客様のお住まいにお伺いして、 外壁塗装の前の現地調査を綿密に行っております。   ↑雨漏り鑑定士でもある曽我部社長の認定登録証です。   ↑株式会社雅・工事部長の松川も雨漏り鑑定士です。   この現地調査で、外壁材や屋根材、コーキングなどの傷み具合を確認し、 お客様と丁寧に打ち合わせをさせて頂きながら、 修理計画・塗装計画を立てて参ります。 ↑外壁診断士という資格もあります。       長く安心してお住まいになるためには、 【外壁塗装は家の定期健診・ケアの機会】ということを気に留めて頂いて、 まずは建物の劣化部分の早期発見を行い、 建物の傷みの進行を止めることが大事です😉     「安心できる塗装業者選びのポイントとは?」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/what-are-the-points-when-choosing-a-painter-that-you-can-rest-assured%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80/       千葉市若葉区の外壁塗装専門店・株式会社雅は、 お客様が今のお住まいに安心して長く住み続けられるように、 丁寧なヒアリングや綿密な現地調査に始まり、 着工後には、高圧洗浄やコーキング工事といった下地処理の段階から プロの塗装職人による丁寧で繊細な外壁・屋根塗装工事を行って参ります。   また、足場組立て前の近隣へのご挨拶回りも、 お客様任せにせず、雅の女性スタッフが幅広く丁寧に行って参ります。   「丁寧な説明から始まって、 職人さんが繊細な仕事ぶりでやってくれた。 雅さんに頼んで本当に良かった。」   「これでまた安心して長く住み続けられます。」   「外壁・屋根塗装だけでなく、キッチンや水回りの大工仕事までやってくれた」   「ご近所さんからの評判も上々で嬉しい。」   と言って頂けるように、     株式会社雅は、 「お客様の大切なお住まいを塗装でお守りします。」    広報担当の今泉でした。         お問い合わせはこちら↓ https://tosou-miyabi.com/contact/         <参考文献> (1)外壁塗装の苦情・トラブルの種類や件数の推移が分かる統計資料  ①公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターwebサイト   「住まいるダイヤル」    https://www.chord.or.jp/    ②「大規模修繕工事新聞」webサイト   https://daikibo.jp.net/archives/11910   (2) 久保信也著「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」   (幻冬舎、2021年)   (3)池田聡著「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」   (クロスメディア・パブリッシング、2021年)       【公式HP】https://www.tosou-miyabi.com/     【各種SNS】 ▶︎Instagram https://www.instagram.com/miyabi_toso… ▶︎Twitter https://twitter.com/miyabi_tosou818  

建物の資産価値を上げる方法ー外壁・屋根を塗装でリフォームする【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

建物の資産価値を上げる方法 -外壁・屋根を塗装でリフォームする- 【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】         「戸建て住宅に住んでいるけど、そろそろ家を売って、 息子夫婦と同居したい。 築30年の家だから贅沢は言えないけれど、 できるだけ高い値段で売却したいなぁ・・・」   「転勤になったので、親から引き継いだ家を売りに出したい。 引っ越し費用や新生活での費用もかかるし、 できるだけ高値で売れてほしいなぁ。 家の内装は比較的きれいだけど、 外側がなんだかボロくて見栄えが悪い。 これでは買い手がつくかどうか不安だなぁ。 なんとかならないかなぁ・・・。」 とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。     そこで、今回は、 【建物の資産価値を高める方法】 についてお話して参りたいと思います。   建物の資産価値を高める方法については色々ありますが、 千葉市の外壁塗装専門店・株式会社雅がお勧めする方法の1つは、 【外壁修理・塗装によるリフォームで建物を蘇らせる!】ことです。     そもそも、外壁塗装というのは、壁の単なるペンキ塗りではありません。 その目的には色々あるんですよ。       <外壁塗装の3つの目的> ①建物の美観を蘇らせることやデザイン性を持たせること。  外壁を塗り直すことで、家は新築同様、  またはそれ以上の見た目になります。  家の内装は比較的きれいなのに、  建物自体の外からの見た目が悪いために資産価値が落ちている場合には、  外壁塗装で建物の美観を甦らせてみることも資産価値を高める方法の1つになります。  また、自分の好みや流行を採り入れたデザインにすることで、  家への愛着が増し、ご近所からの評価も増します。  これによっても、建物の資産価値が上がることになります。       ②建物の躯体(柱などの建物を支える重要部分のこと)の保護や劣化を防ぐこと。  家の外壁は24時間365日、雨、風、紫外線、熱などの過酷な外部環境に曝されています。  外壁塗装は、外壁の部材(外壁材)を塗料(ペンキ)でコーティングするため、  部材の劣化を防ぎ、家全体を守ることになります。  その結果として、家の寿命が延び、  ひいては家の資産価値が向上することになります。     ③建物本体の機能や屋内の快適性を高めること。  塗料には、防水・防カビ・防コケ・遮熱・断熱・低汚染などの様々な機能があります。  また、色褪せしにくい高耐久性機能を持つ塗料もあります。  なお、高耐久性塗料は、10年もつもの、15年もつもの、20年もつものなど、各種類あります。    塗料の種類によってどういう機能を持っているかは異なりますので、  プロの職人にお気軽にお尋ね頂ければと思いますが、  塗料自体にこんなに様々な機能があるなんて、驚きですよね。  これらの塗料の機能により、建物の外壁や屋根に塗装工事をすることで、  防水・防カビ・防コケ・遮熱・断熱・低汚染などの建物本体の機能を高め、  そして、以前よりも住みやすく、快適な家に変えていくことができます。   「塗装は3回塗りが基本です―ただのペンキ塗りではありません」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/painting-is-basically-three-times-more-than-just-painting/   「安心できる塗装業者選びのポイントとは?」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/what-are-the-points-when-choosing-a-painter-that-you-can-rest-assured%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80/   「良い塗装業者を選ぶポイント(前編)」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/points-for-choosing-a-good-painter-part-1/   「良い塗装業者を選ぶポイント(後編)」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/points-for-choosing-a-good-painter-part-2/         千葉市の外壁塗装専門店・株式会社雅では、 お住まいの修繕・補修だけではなく、 住みやすさや建物自体の美観を蘇らせたいというお客様のニーズに親身にお応えしております。   【外壁修理・塗装によるリフォームで建物を蘇らせる!】ことをお考えの方は、 いつでもお気軽に株式会社雅のプロの職人にご相談ください。     また、株式会社雅は、 お客様が今のお住まいに安心して長く住み続けられるように、 丁寧なヒアリングや綿密な現地調査に始まり、 着工後には、高圧洗浄やコーキング工事といった下地処理の段階から プロの塗装職人による丁寧で繊細な外壁・屋根塗装工事を行って参ります。   また、足場組立て前の近隣へのご挨拶回りも、 お客様任せにせず、雅の女性スタッフが幅広く丁寧に行って参ります。   「丁寧な説明から始まって、 職人さんが繊細な仕事ぶりでやってくれた。 雅さんに頼んで本当に良かった。」   「これでまた安心して長く住み続けられます。」   「外壁・屋根塗装だけでなく、キッチンや水回りの大工仕事までやってくれた」   「ご近所さんからの評判も上々で嬉しい。」   と言って頂けるように、     株式会社雅は、 「お客様の大切なお住まいを塗装でお守りします。」    広報担当の今泉でした。         お問い合わせはこちら↓ https://tosou-miyabi.com/contact/         <参考文献> (1)外壁塗装の苦情・トラブルの種類や件数の推移が分かる統計資料   ①公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターwebサイト   「住まいるダイヤル」    https://www.chord.or.jp/ ②「大規模修繕工事新聞」webサイト   https://daikibo.jp.net/archives/11910   (2) 久保信也著「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」   (幻冬舎、2021年)   (3)池田聡著「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」   (クロスメディア・パブリッシング、2021年)       【公式HP】 ▶https://www.tosou-miyabi.com/     【各種SNS】 ▶︎Instagram https://www.instagram.com/miyabi_toso… ▶︎Twitter https://twitter.com/miyabi_tosou818  

家のリフォーム -外壁の色の決め方-【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

家のリフォーム -外壁の色の決め方- 【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】       戸建て住宅にお住まいの方で   「外壁も屋根も前回の塗装(ペンキ塗り)から12年経って、 そろそろ塗り替え時だなぁ。今度はどんな色にしようか・・・?」   「外壁の色選びって、どうしたらいいの?」   とお考えの方もいらっしゃると思います。     そこで、今回は、【外壁の色の決め方】についてお話して参りたいと思います。     外壁の色は、施工前に参考資料を見ながら、お客様と打ち合わせして決めていきます。     ・塗料メーカーのカタログ 日本ペイント様↓ https://www.nipponpaint.co.jp/products/building/catalog/   大日本塗料株式会社様↓ https://www.dnt.co.jp/products/feature/catalog.html     ・色見本帳(日本塗料工業会) JPMA一般社団法人日本塗料工業会様↓ https://www.toryo.or.jp/jp/color/index.html ↑色見本板   ↑色見本帳           ・外壁塗装専門店の過去の実績写真(千葉市若葉区千城台南・S様邸)  株式会社雅の施工実績写真・施工中↓    株式会社雅の施工実績写真・完工後↓   お色決めの際には、 お客様が理想とする具体的な完成イメージをお持ち頂けるように、 営業担当や塗装職人が参考資料などを手にご案内して参ります。😊       塗装工事では、下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りが基本ですが、 上塗り段階まで済んだ後からお色の変更をすることになりますと、 追加料金が発生することが多いです。 これはお客様にとって新たなご負担になってしまいます。   施工前の段階までで完成イメージがどれだけ具体的になっているかどうかが、 成功の鍵になってきます。     打ち合わせの前に、 お客様の方でも住宅関連雑誌や近隣の戸建て住宅などを参考に、 ご自身が理想とされる完成イメージをふくらませてみてください。 もちろん、私たち外壁塗装専門店の側もお客様がお色決めをしやすいように、 参考資料などをご提示しながら親身にご相談に乗らせて頂いております。       なお、お色決めについて、 プロの塗装職人から1つアドバイスさせて頂きますと、 窓枠の色やその他の付帯部の色と調和する色で塗装するのが、 統一感が出てお勧めですね。   また、外壁に帯(横に這わせている木材・不燃材などの幕板)があると、 帯の上側の外壁部分と下側の外壁部分とで、 外壁の色を2色分けできる楽しみ方もありますね。       なお、見本帳の色と実際の塗装した状態の色とが異なる場合もありますので、 御注意を!   多くの場合、実際に壁に塗装した色は、 見本帳の色よりも明るく見えてしまうことがあります。     理由としましては、   ①面積効果が働くため ②室内外の光の強さや電球の色の違いで、  見本帳やサンプルの見え方が異なるため ③日向と日陰の位置による見え方の違い  などがあります。   後悔しないために、 プロの塗装職人にお聞き頂ければ、 お客様目線で親身にご相談にお応えいたします。😊       株式会社雅ではお客様との綿密な打ち合わせを重ねた上で 塗装工事を開始いたしますので、 まずあり得ないことではありますが、 前に他の業者様に依頼して万一【イメージと違う色になった場合】には、   ・塗装は3度塗りが基本なので、  下塗り・中塗りの段階ならば、  まだ上塗りの塗料の色を変更できます。   ・上塗りまで終わった段階での色の変更は、  追加料金が発生する場合があります。       外壁の色がお住まいになる方の気持ちに及ぼす影響は、 良い意味で大きいです。😃   ・外出の際に「今日も頑張ろう!」と思える   ・ご家族と家で過ごす機会が増える   ・仲の良いお友達を家に招いて、ホームパーティーをしたくなる   ・ご近所の方から「きれいな家」と褒められる   ⇒気分の良い日が増え、仕事もプライベートも充実する可能性が高まる       期待外れの色で困らないように、 親身な塗装職人と綿密な打ち合わせを重ねて参りましょう。😊       「良い塗装業者を選ぶポイント(前編)」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/points-for-choosing-a-good-painter-part-1/     「良い塗装業者を選ぶポイント(後編)」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/points-for-choosing-a-good-painter-part-2/         千葉市若葉区の外壁塗装専門店・株式会社雅は、 お客様が今のお住まいに安心して長く住み続けられるように、 丁寧なヒアリングや綿密な現地調査に始まり、 着工後には、高圧洗浄やコーキング工事といった下地処理の段階から プロの塗装職人による丁寧で繊細な外壁・屋根塗装工事を行って参ります。   また、足場組立て前の近隣へのご挨拶回りも、 お客様任せにせず、雅の女性スタッフが幅広く丁寧に行って参ります。   「丁寧な説明から始まって、 職人さんが繊細な仕事ぶりでやってくれた。 雅さんに頼んで本当に良かった。」   「これでまた安心して長く住み続けられます。」   「外壁・屋根塗装だけでなく、キッチンや水回りの大工仕事までやってくれた」   「ご近所さんからの評判も上々で嬉しい。」   と言って頂けるように、     株式会社雅は、 「お客様の大切なお住まいを塗装でお守りします。」    広報担当の今泉でした。         お問い合わせはこちら↓ https://tosou-miyabi.com/contact/           <参考文献> (1)外壁塗装の苦情・トラブルの種類や件数の推移が分かる統計資料  ①公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターwebサイト   「住まいるダイヤル」    https://www.chord.or.jp/  ②「大規模修繕工事新聞」webサイト   https://daikibo.jp.net/archives/11910   (2) 久保信也著「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」   (幻冬舎、2021年)   (3)池田聡著「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」   (クロスメディア・パブリッシング、2021年)     【公式HP】 https://www.tosou-miyabi.com/     【各種SNS】 ▶︎Instagram https://www.instagram.com/miyabi_toso… ▶︎Twitter https://twitter.com/miyabi_tosou818  

よく耳にする外壁塗装のお悩みや苦情トラブルについて【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

千葉県 外壁塗装 足場解体と同時に隣のお客様宅を足場組立しました (1)
よく耳にする外壁塗装のお悩みや苦情トラブルについて 【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】       「最近、うちの家の外壁が色褪せてきたなあ・・・。ペンキの塗り直しが必要かな?」 「屋根から雨漏りしている気がするんだけど、どこの業者に修理を頼めばいいのかな?」 「うちの家の壁のペンキがはがれてきているんだけど、DIYでペンキ塗りできるかな?」   一戸建てにお住まいでこういった思いを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?     千葉市の外壁・屋根塗装専門店である株式会社雅のブログでは、 こういった外壁塗装や屋根の修理・塗装、 雨漏り対策、家の内外のリフォームについてお悩みの方に向けて、 お役立ち情報をお届けして参りたいと思います。       今回は、外壁塗装業界でお客様からよく耳にする外壁塗装のお悩みや苦情トラブルについてお話ししたいと思います。       【外壁塗装・屋根修繕のお悩み相談例】 前に依頼した塗装業者の知識不足・確認不足・手抜きなどにより、   ①塗料(ペンキ)の膨れ・はがれ ②塗料や外壁のひび割れ ③性能不足 ④汚れ ⑤雨漏り といったお悩みをお客様からご相談いただくことがあります。         ①塗料(ペンキ)の膨れ・はがれと、 ②塗料や外壁のひび割れは、 もちろん経年劣化による場合もありますが、 通常は見た目も機能も10年以上維持できます。   しかし、塗装業者の知識不足・確認不足・手抜きなどにより、 塗料の選定や塗装方法に問題があった場合は、 塗膜の膨れ・剥がれ・ひび割れなどの急速な劣化が発生してしまうことがあります。     ③性能不足については、 塗装業者の塗装工事前の現地調査が不十分であったり、 職人の知識や経験不足により、 塗装後15年もつはずの塗料が5年ほどで色褪せてきたり、 遮熱・断熱塗料のはずなのに室内が暑いままだったりなどの症状が見られることです。     ④汚れについては、 湿気が多い立地条件なのに、 それに適した下地処理や機能性の塗料を使ってもらわなかったりしたために、 カビやコケが外壁や屋根に異常に繁殖してきたり、 排ガスなどによる汚れがつきやすくなってしまっているなどの症状が見られることです。 防カビ・防コケ・防汚機能の塗料で塗ってもらったはずなのに、 施工不良のために、カビ・コケ・排ガスなどの汚れが屋根や外壁につきやすくなっていることもあります。     ⑤雨漏りは、 実は、屋根そのものだけでなく、 外壁の破損が原因である場合も多いです。 主な雨漏りの原因としては、 ・屋根や外壁の経年劣化によるひび割れ ・屋根裏や窓の付近の結露による木部の腐食 といったものが考えられます。     そこで、雨漏りの補修をする場合には、 まずは、念入りに屋根や外壁を現地調査して雨漏りの原因を特定し、 特定された原因部分の補修を行った上で、 屋根や外壁の塗装をしていく必要があります。   なお、下地の木部の部分自体が腐ってしまっている場合には、 その上から表面だけを塗装し直しても雨漏りはなおりませんので、 下地そのものの葺き替え工事が必要になってくる場合もありますので、 ご注意ください。     前に依頼した塗装業者の知識不足・確認不足・手抜きなどにより、 ①~⑤の症状が屋根や外壁に見られてお困りのお客様が株式会社雅にご相談にいらっしゃいます。 「悪質な塗装業者のよくある営業トーク」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/common-sales-talks-of-malicious-painters/     ご信頼にお応えするべく、 株式会社雅では外壁塗装専門店のプライドにかけて、 念入りな現地調査と自社専属職人による丁寧で繊細な工事を行ってきております。   ①~⑤の外壁・屋根の症状を放置しますと、 後に大掛かりな工事が必要になってしまう場合が多いので注意が必要です。 また、「前に依頼した外壁塗装業者が倒産・廃業してしまって、 直してもらえない・相談できない・・・。」ので困っていると、 株式会社雅に相談しにいらっしゃるお客様もおられます。   「良い塗装業者を選ぶポイント(前編)」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/points-for-choosing-a-good-painter-part-1/   「良い塗装業者を選ぶポイント(後編)」↓ https://tosou-miyabi.com/topics/points-for-choosing-a-good-painter-part-2/       家を長持ちさせて、安心・安全な気持ちで長くお住まいになるためには、 念には念の入った現地調査と、丁寧かつ繊細な仕事ぶりの専門の職人による工事が欠かせません。     「あれっ?」と思ったら、お早めに外壁塗装専門店へご相談をされると良いと思います。 職人の丁寧さ・繊細さ・誠実さで外壁塗装業者をお選びになりますと、後々まで安心・安全です。     千葉市若葉区の外壁塗装専門店・株式会社雅は、 お客様が今のお住まいに安心して長く住み続けられるように、 丁寧なヒアリングや綿密な現地調査に始まり、 着工後には、高圧洗浄やコーキング工事といった下地処理の段階からプロの塗装職人による丁寧で繊細な外壁・屋根塗装工事を行って参ります。   また、足場組立て前の近隣へのご挨拶回りも、 お客様任せにせず、雅の女性スタッフが幅広く丁寧に行って参ります。   「丁寧な説明から始まって、 職人さんが繊細な仕事ぶりでやってくれた。 雅さんに頼んで本当に良かった。」   「これでまた安心して長く住み続けられます。」   「外壁・屋根塗装だけでなく、キッチンや水回りの大工仕事までやってくれた」   「ご近所さんからの評判も上々で嬉しい。」   と言って頂けるように、     株式会社雅は、 「お客様の大切なお住まいを塗装でお守りします。」    広報担当の今泉でした。       お問い合わせはこちら↓ https://tosou-miyabi.com/contact/           <参考文献> (1)外壁塗装の苦情・トラブルの種類や件数の推移が分かる統計資料  ①公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターwebサイト   「住まいるダイヤル」    https://www.chord.or.jp/  ②「大規模修繕工事新聞」webサイト   https://daikibo.jp.net/archives/11910   (2) 久保信也著「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」   (幻冬舎、2021年)   (3)池田聡著「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」   (クロスメディア・パブリッシング、2021年)       【公式HP】 ▶︎https://www.tosou-miyabi.com/       【各種SNS】 ▶︎Instagram https://www.instagram.com/miyabi_toso… ▶︎Twitter https://twitter.com/miyabi_tosou818  

工事前のご挨拶☆【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

    こんにちは伊藤です(*^-^*) とても暑い日々が続きますが、皆様体調などいかがでしょうか❓     株式会社 雅では ご近所の方々にご迷惑をおかけしないよう、工事前にご挨拶に伺いまして 足場組立〜足場解体までのおおよその時期がわかる書面をお渡ししております😉✨       足場組立の際は、大きな車がご近所の皆様の通行を 妨げてしまわないようにすることや 大きな音が鳴るため、作業開始・終了時刻は なるべくご迷惑にならぬよう時間帯を考えての作業を徹底(^^)/   高圧洗浄では、汚れを含んだ水が霧状に飛んでしまわないように 安全な対策と周囲に配慮することを忘れないようにしております!       ご近所の皆様に、このようなご説明を直接お話させていただき 施主様とご近所の皆様との間でトラブルをさけるためにご挨拶に伺います🙇🏻‍♀️✨     又、安全対策としましてご近所同士が密接している場合は、 二重の養生シートなどを使用致します!!           ご挨拶にまわらせて頂くと、色んなお話を聞かせて下さる方もいらして 楽しみの一つでもあります(^^☆   お客様にもご近所の皆様にも なるべく負担にならないよう、今後も気を付けてまいります(*^-^*)         屋根塗装・外壁塗装の事 ご自宅のことでお困りの際は 是非❗️ 雅へお気軽にご相談ください❗️ ✅ 話しを聞くだけでもOK👌🏻 ✅ お見積もりだけでもOK👌🏻 まずは無料診断から❗️ お待ちしております🌟    

駐車場 白線塗装!【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

          こんにちは!藤乗です(/・ω・)/       いよいよ梅雨も明けて本格的に 暑くなってきましたね(>_<)☀   皆様どうか夏バテと熱中症に お気をつけて生活なさってください😫                 さっそくお話変わりまして・・・     今日は某マンションの駐車場の白線を 塗装させていただきました🚗     白線がないせいでどこからどこまでが 自分の駐車場なのか境界線がわかりづらい と居住者の方々がとても困っているとのことでした💦     駐車場番号も消えてしまっていたので 白線と番号を塗装させていただき 最後に白線の先部分に反射板をつけて 工事完了です❗️       ⇓【Before 写真】⇓       上の写真のように白線が全くない状態です( ゚Д゚)!!   確かにこれだと境界線がわかりづらいですね・・・         そしてこちらが仕上がり後の写真となります!!   ⇓【After 写真】⇓      ⇓【反射板 取付後】⇓         作業中は車の誘導や歩行者の方の妨げにならないように気を配りながら 無事何事も問題なく綺麗に仕上げることができました✨       居住者の方々にお会いした際に 『暑い中ご苦労様です!ありがとうございます!』など 感謝のお言葉を頂くことができ、とても嬉しかったです(^^)💖               屋根塗装・外壁塗装の事 ご自宅のことでお困りの際は 是非❗️ 雅へお気軽にご相談ください❗️   ✅ 話しを聞くだけでもOK👌🏻 ✅ お見積もりだけでもOK👌🏻 まずは無料診断から❗️   お待ちしております🌟         最後まで閲覧頂きありがとうございました(^^)/        

草取り作業🎵【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

        株式会社 雅の進藤です😊     進藤、初ブログ投稿で とても緊張しています😱💦笑 お客様に 毎回楽しく 読んでいただけるよう 更新していきたいと思っております✨   宜しくお願いしますm(__)m       最近は急な豪雨が続いており 朝晴れていても 洗濯物を外に干すのが怖くて 部屋干し続きの毎日です💦 先日 この時期とても貴重な晴れ☀️の間に 事務所周りの草取りを スタッフで行いました❗️❗️     草取り作業を やらない期間が長くなると…     この様な状態になってしまいます…😅   ここまで伸びてしまうと とても大変なんです(T ^ T)   なので このような状態になってしまう前に スタッフ一同 定期的に 草取り作業を行っております✨     社長も張り切って 草取り作業してくれます*\(^o^)/* スタッフみんなでやる事で コミュニケーションの1つにもなる 草取り作業は 大事な行事として これからも取り組んでいきます💪           屋根塗装・外壁塗装の事 ご自宅のことでお困りの際は 是非❗️ 雅へお気軽にご相談ください❗️ ✅ 話しを聞くだけでもOK👌🏻 ✅ お見積もりだけでもOK👌🏻 まずは無料診断から❗️ お待ちしております🌟        

お客様から☆【千葉市若葉区の外壁屋根塗装・株式会社雅】

        こんにちは❗️伊藤です⭐️   外壁屋根塗装工事と雨樋交換工事を施工させていただきましたお客様に 素敵なものを頂いたので、ブログにアップしたいと思います☺️             なんと❗️ 全てハンドメイドで作られているそうです∑(゚Д゚)   一つ一つが丁寧に作られて とても感動しました🥺✨   うさぎの耳もとても細かいんです❗️   そしててんとう虫には魔除けの意味があるそうです🐞       商談ルームに飾らせて頂いていたのですが、 本日お客様がご来店の際、とても褒めて下さいました🥰     K様、大切に飾らせて頂きます✨ 本当にありがとうございました🙇‍♀️               屋根塗装・外壁塗装の事 ご自宅のことでお困りの際は 是非❗️ 雅へお気軽にご相談ください❗️ ✅ 話しを聞くだけでもOK👌🏻 ✅ お見積もりだけでもOK👌🏻 まずは無料診断から❗️ お待ちしております🌟      

千葉の外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り修理なら【株式会社雅】TOPに戻る